患者さんの症例|バスケットボールで親指の突き指をした小学生女子

【患者さんの症例】

小学生 女子 バスケットボール部

バスケットボール中にあやまって親指をねんざしてしまい、1週間後の試合と合宿に出たいということで来院されました。

状態を確認すると、親指付け根をねんざして曲げ伸ばしができにくい状態でした。

突き指(ねんざ)の場合、関節の動く範囲(可動軸)がずれてしまい、曲げ伸ばしがしにくくなりそのままでは回復も遅くなります。

関節の動く範囲を超えて外れてしまうと脱臼になり、外れかけている状態を亜脱臼、ずれた状態が捻挫になります。

つまり、関節がずれるような負荷がかかる事で関節を傷めてしまい、痛みや動作に異常が出る状態です。

治療はまず関節が動く位置(可動軸)を元に戻し、動きを正常にしていきました。

軸を合わせて可動範囲が広がったことを確認してもらい、テーピングで固定して、また関節の動き(可動軸)が異常にならないように安静にします。

その後、1週間毎日来院していただき、炎症を引かせる施術と固定を行い、腫れや運動痛も軽減したので、なんとか合宿に間に合いました。

ねんざだけでなく、ケガは状態により治癒期間は異なります。

当院ではなるべく初診時に、治癒期間の目安をだし、治療計画を立てて、目標とする試合などに間に合うかの判定をします。

きちんと治療して早く復帰できるよう何でも聞いてくださいね。

※治癒期間は受傷時の状態や安静により変わることがあります。

(鍼灸師・あんまマッサージ指圧師・柔道整復師 星野泰隆監修)

ご予約はこちら

LINEでのご予約は24時間受け付けています。

こちらの画像をタップしてご予約、ご相談ください。

⬅️LINE予約はこちら⬅️

 


受付時間中は、お電話でもご予約可能です。

こちらの画像をタップしても、電話がつながります。

⬅️電話予約はこちら⬅️

関連記事

  1. 患者さんの症例|犬の散歩中に転倒し肩・首が痛む40代女性

  2. 産後腰痛に逆効果?座ると痛む時にやらない方がいいNG運動2選…

  3. 肩こりの原因を解消する!姿勢をよくする方法は腰の筋肉がポイン…

  4. 親指の腱鞘炎で手首の痛みを改善する簡単テーピング方法

  5. 味覚障害の治し方。東洋医学でみた味がしなくなる原因と改善する…

  6. 肩こりの辛い症状を改善するためにまずやって欲しい腰のストレッ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP