患者さんの症例|段差で膝を捻って曲げ伸ばしが痛む女性

患者さんの症例

主婦 60代 女性

段差を登っていて膝を捻ったため、膝の曲げ伸ばしに痛みがあるという方が来院されました。

元々ヨガをしていて捻ったりするときに少し痛む時があり、今回少し高い段差を登っていた際に捻ってしまい、曲げ伸ばしの制限とともに痛みが出てきたようです。

初見で膝関節の腫れがありましたが、関節水腫は溜まっていませんでしたので関節自体の損傷度はそれほどではないようです。

大腿後面の筋緊張が強くあり、股関節前面の腸腰筋緊張から腸骨動脈の血流障害から起因する大腿後面の筋緊張だったので腸腰筋及び腸骨動脈を調整しました。

調整後、膝関節の屈伸が来院時よりも制限なくできるようになりましたが、荷重がかかると痛みが残るようです。

関節荷重ができるよう足部から腰部までの重心軸の調整をして、荷重がかけやすいように調整し、患部の安静を図るため包帯固定をして、終了しました。

その後少しずつ痛みが軽減してきたので、包帯固定を除去し、通常歩行や荷重をかけても痛みはほとんど出なくなりました。

(鍼灸師・あんまマッサージ指圧師・柔道整復師 星野泰隆監修)

ご予約はこちら

LINEでのご予約は24時間受け付けています。

こちらの画像をタップしてご予約、ご相談ください。

⬅️LINE予約はこちら⬅️

 


受付時間中は、お電話でもご予約可能です。

こちらの画像をタップしても、電話がつながります。

⬅️電話予約はこちら⬅️

関連記事

  1. 腰痛を治すために自宅でできる大事なポイント〜腰痛を治すため絶…

  2. 腰椎ヘルニアの足のしびれや痛みを改善するストレッチ

  3. 捻挫の治療は病院?整骨院?なかなか治らない時の処置は?

  4. よくある質問~自宅で出来るアイシングの注意

  5. 患者さんの症例|ドッヂボールで小指を骨折した小学生

  6. 肩こりの治し方|過度なマッサージは逆効果?自分でできる皮膚を…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP