小学生から中学生になる頃に多くみられる成長痛。
その中の一つと言われる足の裏・踵(かかと)の痛みでお悩みの学生も、当院に多く来院されています。
かかとが痛くて走れない、歩くのも痛くなるという学生のために、痛みを緩和するテーピングがありますので、こちらのブログでお伝えします。
動画では実際に貼り方も説明していますので、そちらも合わせてご覧いただけるとよりわかりやすくなっています。
踵の痛みの種類
学生に多い踵の痛みには大きく分けて2種類あります。
一つは踵骨骨端炎=シーバー病・セーバー病と言われる骨の炎症。
もう一つは足底腱膜炎と言われる筋肉の炎症です。
どちらもかかとの痛みで、骨か筋肉どちらに炎症があるかの違いです。
炎症の出る場所の違いはありますが、それぞれ同じ原因によって症状が出てきます。
踵の痛みの原因は?
踵骨骨端炎や足底腱膜炎の原因になるのは過度の運動、いわゆるオーバーワークと言われています。
かかとの骨にはアキレス腱や足底筋膜が付着していて、 ランニングやジャンプ動作などの運動が繰り返されることにより痛みが起こります。
かかとの軟骨部がアキレス腱や足底筋膜によって引っ張られると踵骨骨端炎に、足底腱膜そのものに炎症が起こると足底腱膜炎になります。
つまりどちらも使い過ぎにより炎症が起こるということです。
使い過ぎで炎症が起こりますが、ほとんどの場合、両足同時に炎症が出ることはまれで片足に症状が出てきます。
使い過ぎなのは両足同じはずなのに、なぜ片足に起こるのでしょうか?
片足だけの炎症が多い理由
ジャンプやランニングと運動をする際に、両足を使っていても片足に炎症が多いのは、重心の掛け方と土踏まずが扁平になっていることが原因です。
体の重心は足の土踏まずのアーチが一番高くなっているところ、くるぶしの少し前にあります。
かかとの痛みが出てくるのは、かかと重心(後方重心)になっていることが原因です。
かかと重心になるのは、左右の足先が開いていたり足指がしっかり使えていないことで扁平足になっている事があげられます。
さらに、歩行時の癖や軸足の違いにより左右の足裏にかかる負荷が違うため、片足に炎症が起こりやすくなります。
痛みを解消するテーピング
テーピングの目的は、重心を前方にして土踏まずのアーチを支えるように固定する事です。
①テープは22cmを目安に3本用意します。
※足のサイズが23〜4cmくらいであれば20cm、足のサイズが28cmを超えるようなら23cmがいいと思います。
②足首を90度にして貼っていきます。
※何か台にして90度を保てるようにすると貼りやすいです。
③かかとから足先に向かって後ろから前に貼ります。
④足の親指付け根の出っ張りの後ろから横にぐるっと貼ります。
足の裏真ん中あたりから親指側を引っ張るように貼り、小指側は引っ張らずに貼ります。
⑤④のテープに半分重なるように少し後ろ側に横にぐるっと貼ります。
(目安は土踏まずのアーチの横を触って骨がポコっと出ているところ)
足の裏真ん中あたりから小指側を引っ張るように貼り、親指側は引っ張らずに貼ります。
文章ではわかりにくいので、次の動画を参考にご覧ください。
※冒頭の動画と同じものです
(鍼灸師・あんまマッサージ指圧師・柔道整復師 星野泰隆監修)
ご予約はこちら
LINEでのご予約は24時間受け付けています。
こちらの画像をタップしてご予約、ご相談ください。
⬅️LINE予約はこちら⬅️
こちらの画像をタップしても、電話がつながります。
⬅️電話予約はこちら⬅️
この記事へのコメントはありません。