最近寒くなってきましたね。
寒くなってくると、だんだんと肩こりを強く感じる方が増え、特に冷え性の女性に多く見られます。
厚生労働省の行ったある統計では、肩こりを経験したことある方は男性では約60%、女性では約70%を超えるというデータもあります。
寒くなってくると肩こりが多くなる原因としては、朝晩の気温差や日中の気温の低さによって血行が悪くなり筋肉が緊張するためです。
体が冷えることで筋肉が緊張するため、カイロを貼ったり保温性のある服を着て、冷えないように対策をする方が多くみられます。
東洋医学では体の冷えに対して、お灸を使って体を温め体の調子を整え、肩こりに対応することができます。
そこで、今回は肩こりのツボにお灸を使った対処法と、お灸が苦手な方のためにペットボトルでできるツボ刺激の方法をお伝えいたします。
肩こりの簡単セルフお灸のやり方とペットボトルの使い方
東洋医学では、鍼やお灸を使って体の調子を整えてコリや痛みを取って行きます。
その中でもお灸は、自分でもできるのでセルフケアで行っている方も多くいらっしゃいます。
普段からお灸に慣れ親しんでいる方であれば、直接お灸を肌に乗せる方もいますが、どうしても跡が残ってしまうことが多いです。
お灸の跡を残したくない、熱いのは苦手という方には、直接お灸が肌につかない温灸がおすすめです。
温灸は、写真のように台紙に乗ってたり、筒の上に乗せたりするものだと、熱さもじんわり感じますし途中で取り除くこともできます。
また、お灸だと匂いが気になるという方もいらっしゃるため、最近では、匂いと煙の少ない温灸もあります。
もっと手軽にお灸をするには、ペットボトルを使った温灸がおすすめです。
ペットボトルはホット用のオレンジ色のキャップのものを使ってください。
350mlや500mlの小さなペットボトルの1/3くらいお水を入れ、残り2/3熱湯を入れると、60〜70度くらいのお湯が出来上がります。
キャップの部分を持ち、本体おしり部分をツボのところに直接肌に当てるように使います。
肌に当たったところが「熱っ」と感じたら、すぐに離してまた肌に当てるのを3〜5回繰り返します。
ほんのり赤くなったり、温かくなったらOKです。
熱さを我慢すると火傷になったり逆効果になることもありますので、くれぐれもご注意ください。
次の項では、手と足の肩こりに効果的なツボをお伝えします。
肩こりで手軽にできる手のツボが肩に効く
東洋医学では、世界保健機関WHOが公認しているツボだけでも361個あり、名前のついていないものも合わせると、700以上もあると言われています。
体には経絡と呼ばれる気のエネルギーが流れるラインがあり、ツボは気の反応が出やすい場所と言われています。
ツボは全身にあり、その中で肩こりに効果のあるものも多く、自分で手軽にできるものの中では、手のツボがおすすめです。
今回はその中で二つのツボをお伝えします。
・合谷(ごうこく)
手の甲側で親指と人差し指の骨の間の止まるところ
このツボは、肩こりだけでなく頭痛や歯痛などいろいろな状況に効果が期待できます。
・後渓(こうけい)
手のひら側面で指を曲げたときにできる小指側のシワの端
このツボは、肩こりや首の寝違えにもとても効果が期待できます。
それぞれのツボのあたりを押してみて、痛気持ちがいいところにお灸を置き、1箇所につき3〜5つ入れ替えながらやってください。
肩こりには足ツボよりもふくらはぎのツボが効果的
肩こりに効果のあるツボは、手だけでなく肩から遠く離れた足にもいくつかあります。
足にあるツボの中で、タイプの違う肩こりに効果が期待できるものを2つお伝えします。
・足三里(あしさんり)
ひざのお皿のすぐ下、外側のくぼみに人さし指をおき、指幅4本そろえて小指があたっているところが足三里です。
このツボは、胃腸とも関係しているので、肩こりがあり胃腸がスッキリしない、食べても太りにくいかたなどの場合に、効果が期待できます。
・崑崙(こんろん)
外くるぶしの最も高い所とアキレス腱の中間でくぼんでいるところ
このツボは、肩こりがあり手足が冷える、冷えのぼせがある場合に、効果が期待できます。
足のツボは肩から遠く離れていますが、上半身と下半身の血液循環や神経の働きを整える効果があると言われているため、全身的に整えて肩こりを楽にしてくれます。
それぞれのツボのあたりを押してみて、痛気持ちがいいところにお灸を置き、1箇所につき3〜5つ入れ替えながらやってください。
温灸やペットボトル温灸は、熱さを我慢すればいいというものではありません。
じんわりと体が温まって、血行が良くなると肩こりが楽になってきますので、気持ちいい程度でやってみてくださいね。
(鍼灸師・あんまマッサージ指圧師・柔道整復師 星野泰隆監修)
ご予約はこちら
LINEでのご予約は24時間受け付けています。
こちらの画像をタップしてご予約、ご相談ください。
⬅️LINE予約はこちら⬅️
こちらの画像をタップしても、電話がつながります。
⬅️電話予約はこちら⬅️
この記事へのコメントはありません。