よくある質問|ダイエットでリバウンドするのはなぜ?

バナナダイエット、レコーディングダイエットや低炭水化物ダイエット、リンゴに寒天、巻くだけ~とかいろいろありますが、ダイエットしている方の悩みは、リバウンドするのかどうか。

いきなり、結論です。

食事制限を行うダイエットでは必ずリバウンドします。

ではその理由です。

そもそも『ダイエット=痩せる』ではなく、食餌療法という意味だからです。

食餌療法なので、きちんと食べることがいちばんの目的です。

短期的に食事制限ダイエットしたら体内の水分や多少の脂肪分の減少がおきます。
2週間で2kg落ちるダイエットで多いですが、ただの水分低下なので食べたら太ります。

中期的な運動を伴う食事制限ダイエットでは代謝の低下がおこり、基礎代謝が減少して身体が飢餓状態になり栄養を欲しているので食べたら太ります。

1ヶ月に3kgくらい痩せた場合に多いです。

長期的にダイエットして成功したような場合。

1年で5kgくらい減らすペースです。

運動にもなれて正しい食生活にも慣れ、良い状態が保てます。

この時期はリバウンドはおこりにくいですが、油断して運動が減ったり食事量が増えたりが続くとリバウンドします。

ただこの頃には緩やかにリバウンドするのでヤバそうだと思えば元に戻ります。

食事を減らすダイエットは、必ずリバウンドします。

長期的に成功させて習慣化してください。

(鍼灸師・あんまマッサージ指圧師・柔道整復師 星野泰隆監修)

ご予約はこちら

LINEでのご予約は24時間受け付けています。

こちらの画像をタップしてご予約、ご相談ください。

⬅️LINE予約はこちら⬅️

 


受付時間中は、お電話でもご予約可能です。

こちらの画像をタップしても、電話がつながります。

⬅️電話予約はこちら⬅️

関連記事

  1. ぎっくり腰対策|季節の変わり目に注意する3つのポイント

  2. 子供の膝が痛くて運動できない。成長痛?オスグッド?症状チェッ…

  3. 患者さんの症例|半年で3回も半月板の手術をした高校生

  4. ばね指の症状改善!痛みや引っかかりに効果的なマッサージ

  5. よくある質問~自宅で出来るアイシングの注意

  6. 筋トレやストレッチで改善しない肩こり|悪化を防ぐポイントは姿…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP