女性にとって気になる足のむくみ。
季節の変わり目や足元が冷える季節になると、特に相談を受ける機会が増えてきます。
足のむくみの原因はいくつかありますが、その中でも特に注意した方がいいものがあります。
足のむくみが続く原因には、ホルモンバランスの乱れや筋力低下、デスクワークの影響が考えられます。
むくみの中でも、特に片足だけのむくみや痛みがある場合、また、むくみが長引く場合は隠れた病気のサインかもしれません。
それは、内臓からくるむくみで命に関わる場合もあり、注意が必要です。
今回このブログを書いたのは、そういったご相談が増えたからです。
このブログをご覧いただくと、足のむくみの原因と注意した方がいい病気のサインがわかります。
ぜひ最後までご覧ください。
女性に多い足のむくみの症状と原因は?
女性は男性よりもむくみやすい傾向にあります。
その理由と、注意すべき症状について説明いたします。
むくみの主な症状は3つあります。
①足全体のむくみ
特に夕方になると足がパンパンに。
お気に入りの靴がきつくなってしまうこともありますよね。
②片側だけのむくみ
これは要注意です。
こちらはあとで詳しく説明します。
③痛みや重さを感じる
むくみとともに足が重く感じたり、痛みを伴ったりすることも。
長時間立ち仕事をされている方によく見られる症状です。
女性がむくみやすい主な原因には、筋肉と女性ホルモンと食生活があります。
①ホルモンバランスの変化
これが最大の原因と言えるでしょう。
妊娠中や生理前は特にむくみやすくなります。
黄体ホルモンの影響で体内に水分が溜まりやすくなるんです。
②筋肉量の違い
女性は男性より筋肉量が少ないため、血液を心臓に戻すポンプ機能が弱くなりがち。
そのため、むくみやすい傾向にあります。
③長時間同じ姿勢
デスクワークや立ち仕事など、同じ姿勢が続くとむくみの原因に。
ふくらはぎの筋肉が動かないと、血液やリンパ液の流れが滞ってしまいます。
④運動不足
運動不足は筋力低下を招き、特にふくらはぎのポンプ機能が低下します。
結果としてむくみが悪化しやすくなります。
⑤冷え性
女性に多い冷え性も血流を悪くする要因。
末端の冷えがむくみを助長することがあります。
⑥食生活の乱れ
塩分の取りすぎは水分を体内に溜め込む原因に。
逆に、カリウムなどのミネラル不足もむくみを引き起こします。
バランスの良い食事が大切です。
これらの原因を知ることで、日常生活での対策も立てやすくなりますね。
適度な運動、バランスの取れた食事、こまめな水分補給を心がけることが大切です。
足のむくみが改善しない理由とは?足のむくみは、単なる見た目の問題だけでなく、体調不良のサインかもしれません。
改善しない足のむくみには、以下のような理由が考えられます。
①水分摂取の誤解
意外かもしれませんが、水分不足がむくみの原因になることがあります。
体が水分を必要以上に保持しようとするため、逆効果になってしまうのです。
②お酒の飲みすぎ
女子会でのお酒の飲みすぎにも注意が必要です。
アルコールは体内の水分バランスを崩し、むくみの原因となることがあります。
③隠れた病気のサイン
むくみが長期間続く場合、心臓や腎臓、肝臓の病気が隠れている可能性があります。
また、女性特有の病気や妊娠初期のサインのこともあるので、注意が必要です。
足のむくみが病気のサインかも?見逃せない症状に注意!
隠れた病気には注意しないといけないものもあります。
さらに一歩踏み込んで、むくみが深刻な病気のサインである可能性について解説します。
むくみは美容の悩みだけでなく、健康面でも要注意です。以下の症状がある場合は、要注意のサインかもしれません。
①片足だけのむくみに要注意
両足ではなく片方だけむくむ場合は、深部静脈血栓症(DVT)の可能性があります。
長時間のフライトや座り仕事の多い方は特に気をつけましょう。
足の血栓は重症化すると命に関わる場合もあるので、早めの受診が大切です。
②熱っぽい、赤みがある足のむくみ
足が熱を持ち、赤くなっている場合は蜂窩織炎などの感染症が疑われます。
靴ずれや小さな傷から感染することもあるので、足のケアは丁寧に行いましょう。
③息切れや胸の痛みを伴うむくみ
足のむくみだけでなく、息切れや胸の痛みがある場合は要注意です。
心不全や肺塞栓症の可能性があり、緊急性の高い症状です。
こういった症状がある場合は、すぐに救急外来を受診してください。
④長引くむくみにも注意
数日以上むくみが続く場合や、日常生活に支障をきたすほどのむくみは、心臓や腎臓などの内臓疾患のサインかもしれません。
特に更年期以降の女性は、ホルモンバランスの変化で体調不良を感じやすいので、むくみの変化にもより注意が必要です。
これらの症状が見られた場合、以下の点に注意してください。
自己判断は危険です。
循環器内科や内科での診察をお勧めします。
また、運動不足や塩分の取りすぎはむくみの原因になります。
バランスの良い食事と適度な運動も大切です。
意外かもしれませんが、水分不足もむくみの原因になります。
こまめに水分補給を行ってください。
女性ホルモンの影響で、女性はむくみやすい体質ですが、病気のサインである可能性も考える必要があります。
美容のためだけでなく、健康のためにも、足のむくみにはご注意ください。
まとめます。
足のむくみが改善しない背景には、ホルモンバランスの乱れや筋力低下だけでなく、心臓や腎臓の疾患といった隠れた病気の可能性があります。
特に片足だけのむくみや、息切れ・胸の痛み、赤くて熱っぽいなどの症状がある場合は注意が必要です。
これらの症状が見られたら、早めに専門医にご相談ください。
また、ご自身のむくみの原因が病気なのか整体や鍼灸で改善するのかよくわからない場合もあると思います。
その際は、当院までご相談ください。
(鍼灸師・あんまマッサージ指圧師・柔道整復師 星野泰隆監修)
ご予約はこちら
LINEでのご予約は24時間受け付けています。
こちらの画像をタップしてご予約、ご相談ください。
⬅️LINE予約はこちら⬅️
受付時間中は、お電話でもご予約可能です。
こちらの画像をタップしても、電話がつながります。
⬅️電話予約はこちら⬅️
この記事へのコメントはありません。