子供の腕が抜けた(小児肘内障)の治療

はじめまして、星野鍼灸接骨院院長の星野です。

幼稚園から小学校低学年の子供がいる家では、子供の手を引っ張って抜けてしまった!と言う事がよくあります。

これは病名を小児肘内障(ちゅうないしょう)と言って肘の脱臼になります。

脱臼して腕が抜けた、肩が抜けたとも言われますが、正確には肘の脱臼です。

肘関節の靭帯が手を引っ張ってしまった事により抜けてしまい、痛みで腕を押さえて動かさなくなります。

お子さんにこんな症状はありませんか?

  • 子供の腕を引っ張ったら急に泣き出した
  • お昼寝の後から腕を動かすと痛いと言って泣く
  • 腕を押さえて痛みで動かそうとしない
  • 転倒して腕を着いてから肘を触れると痛がる
  • 何度も腕が抜けるので困っている

今治市で上記のような方や、何度も抜けるので予防しておきたいとお考えの方にも参考になれば幸いです。

肘内障とは

肘内障とは、「腕が抜けた」とよく言われるケガで2〜3歳に多く発生し、小学校3年生頃までは見られる疾患です。

腕が抜けたと表現されることが多いですが、肘にある輪状靭帯が橈骨という前腕の親指側の骨から外れることにより発生する脱臼の一種です。

腕を引っ張ったり手をついた際に反動で抜けることが多く、寝返りで肘をひねった際に外れることもあります。

鑑別診断として注意しないといけないものに、転倒による腕の骨折があり肘内障だと思っていて整復しても痛みが変わらなかったり、脱臼が治っても骨折が併発している場合もあります。

転倒直後にはレントゲンを撮っても写らない場合もあるため、痛みが続く場合は注意が必要です。当院であった症例で3回目の病院での検査でやっと骨折が写ったということもあります。

肘内障の症状

症状は【腕が上がらない】【バイバイ出来ない】

ほとんどの場合腕を抑えて泣いていて手が痛い、動かないとうったえる子供が多いです。

まれに手をついたり転けて肘を打ち、骨折をしている場合があります。

病院や接骨院で肘内障を整復してもらっても泣き止まない、腕が上がらないなど残っていたら一度レントゲンなどを撮ることをオススメします。

また、当院にこられた患者さんで一度病院で整復してもらったにもかかわらず入って無かったことがあり再整復した事もあります。

一度抜けても何回も抜けやすくなるというのではなく、子どもさんの骨格によるものが多いので抜けやすい子は注意が必要です。

肘内障を起こさないために

肘が抜けにくくなるポイントは2つありますので、ぜひ参考にして脱臼を防いでくださいね。

①手首から肘のあいだを持って引っ張った場合に抜けることが多いので手を引っ張らないようにする。

②もし引っ張る必要があるときは肘から上を持つ or 手のひらを持つ(手首から下を持つ)

抜けやすい子は寝返りをうっても抜けてしまうので注意してください。

また、整復後はバイバイやバンザイをさせてみて出来ないようであれば、関節が外れたまま整復出来てないか、骨折の疑いがあります。

抜けやすいのも小学校上がるくらいまでですので、それまでは特にお気をつけ下さい。

肘内障の治療

①鑑別診断

肘内障か骨折など他のケガではないか検査します。

手をついて転けた、高いところから落ちたという場合は、骨折の疑いが大きいですが、肘内障と同じような症状になることも多いので、注意して確認します。

②整復

脱臼した肘を元の状態に整えます。

詳しくは説明するよりも動画を見てもらった方が早いので、ぜひこちらをご覧ください。

僕の息子が小学生の時に遊んでいて肘を捻って肘内障になった時の治療動画です。

『腕が抜けた小学生』の治療〜肘内障・今治星野鍼灸接骨院

③整復後の確認

脱臼していた骨を整復したら、きちんと元通り動くか確認します。

最終検査で、問題なく動けば骨折や脱臼の心配はありません。

お子さんの状態が気になる方は、お早めにご連絡ください。

(鍼灸師・あんまマッサージ指圧師・柔道整復師 星野泰隆監修)

ご予約はこちら

LINEでのご予約は24時間受け付けています。

こちらの画像をタップしてご予約、ご相談ください。

⬅️LINE予約はこちら⬅️

 


受付時間中は、お電話でもご予約可能です。
こちらの画像をタップしても、電話がつながります。

⬅️電話予約はこちら⬅️
「ホームページを見て・・・」とご連絡ください。

PAGE TOP